歯肉が赤く腫れる感じは・・。
歯周病が進むと顎の骨を溶かし、最悪の場合、歯が抜けてしまいます。
・初診時
・歯石除去後 歯石を取ることにより、歯肉の腫れや赤みが消え、歯肉が引き締まりました。

虫歯が家の壁が壊される事としたら、歯周病は家の土台が壊されるような病気です。
歯周病は虫歯より痛みが出るのが遅いため、早期発見が大切です。
当医院では歯茎の検査やお口全体のレントゲン写真を用い、歯周病の有無を確認いたします。
歯周病の程度により治療内容や診察回数が異なりますのでまずはご相談下さい。
もっと大切は歯周病にならない様普段のお口のケアが大切です。
定期的な健診をお薦めします。/div>
矯正治療
当医院ではお子様の矯正に顎の成長をサポートするような装置を使い、歯ならびを矯正します。
取り外し出来る装置のため、お子様の負担も少なく、気軽に使用できます。
当医院では歯並びだけでなく咬み合わせの確認も行っていきます。
矯正前 矯正前
▼ ▼
矯正後 矯正後


適応年齢は小学生~中学生ですが、それ以前の年齢のお子様も定期健診で様子を診ていきますのでお気軽にご相談下さい。
根の治療
歯は生き物です。歯の根は歯茎に隠れ、見えませんが歯を支える土台の役割があり、歯の根の病気を取り除く事は歯を守るために非常に重要な治療です。
歯の根の先にうみが貯まり、レントゲンに黒く映っています。
根の先が菌に感染してうみが貯まると、うずいたり、痛みが出る可能性があります。
(他院で以前治療した歯の根の先が腫れた。)
うみを神経の通っていた管を通して出し管を消毒します。
管がきれいになったら根の先まで蓋をする薬をいれ、再び菌が入って感染するのを防ぎます。
当医院では根の治療の回数や時間をかけますが、一本一本確実な治療を心がけています。
義歯
義歯が合わない。
義歯で咬めない。
義歯でお悩みの方…
義歯を入れる目的は
食事ができると同時に体のバランスを保つのに大きな役割があります。
咬みあうことにより体に力が均等に行きわたり、歩行しやすく、作業しやすくなります。
当医院では義歯製作に咬みあわせを丁寧に確認し、完成後もお口にあうまで丁寧に調整、メインテナンスを行っています。
一度ご相談ください。
審美歯科
歯の着色が気になる方、歯を白くしたい方
当医院ではホワイトニングを行っています。
また被せものの金属色が気になる方や金属アレルギーの心配がある方、
白い被せものを付けることもできます。(奥歯は自費治療になります)
お一人お一人確認して方針を決めますので、
まずは気軽にご相談ください。